日本で広く浸透しているダイエットに効くとされている半身浴ですが、実は半身浴ではダイエット効果がほとんどないことがわかりました。また、半身浴は全身浴に比べても消費カロリーが少ないということがわかっています。
スポンサードリンク
半身浴と全身浴の消費カロリーの差は?

半身浴はダイエット効果があるとされてきましたが、実は全身浴より消費カロリーは少ないです。全身浴の消費カロリーが2.8キロカロリーであるのに対して、半身浴は1.6キロカロリーしか消費できないという研究結果が出ています。
スポンサードリンク
半身浴は汗が多いので痩せるのでは?
スポンサードリンク
半身浴をしていると汗が多く出ます。そのため半身浴はダイエット効果があるとされてきましたが、実はその半身浴で出した汗は、入浴後のお水を飲めば元に戻ってしまうという、全然ダイエット効果のないものであることがわかっています。
また、カロリーもほとんど減っていません。
「半身浴後、体重は減っているけれど・・・」
この体重が減っているのは、ただの汗がでたに過ぎず、水分を取れば元どおりになってしまいます。
半身浴で効果があるのはムクミをとるだけ?
スポンサードリンク
結局、半身浴で効果がある?というのはムクミを取ることだけのようです。また、このムクミを取るということも、半身浴ではなく全身浴で十分取れますよね?
また、半身浴が良いとされるポイントは心臓に負担をかけないということだけで、その効果がどこかで間違ってダイエットに効果があるとされるようになったようです。
つまり、半身浴がダイエットに効果的だということは根もはもない嘘ということです。
入浴でカロリーの消費はほとんどない
スポンサードリンク
入浴時にカロリーはほとんど消費されません。これは暖かいお湯からもエネルギーをもらっているからです。そして、唯一カロリーを消費しているところが、なんと浴槽をまたぐことだけです。
運動に勝るダイエットはないということですね。
スポンサードリンク